Contents
デジタル化が進み、営業もデジタルを駆使して見込み客を獲得し、獲得した見込み客にツールを使って育て、ホットな見込み客に営業マンがアプローチするという手法が、大手企業では取り入れられています。
少子化が進み、不人気職である営業は人材の確保が、ますます難しくなります。中小企業もこの手法を取り組まなければ、新規客の獲得ができなくなります。
その手始めとして、集客に欠かせないWebサイトにユーザーを集めるためのコンテンツの作成の仕方、取り組み方を紹介します。
見込み客を獲得するための集客手段はいろいろあります。
・SEO
・MEO
・SNS
・ネット広告
SEOとは、GoogleやYahooで検索したときに上位に表示させる施策のことです。
上位に表示させてWebサイトへのアクセス数を増やすことをSEO対策といいます。
SEO対策をするには、内部環境を整えること、外部から被リンクを受けること、コンテンツを作成することの3つが大切な要素です。
H3MEO(Map Engine Optimization)
Googleマップで上位に表示させる施策のことです。
MEOに取組むのは、飲食店やエステサロンなど店舗運営をしているお店が中心です。
上位表示させるには、Googleマイビジネスに詳細な情報を掲載することが大切です。
SNSといってもたくさんのサービスがあります。
BtoCならtwitter、Instagram、LINE.。
BtoBならFacebook、LinkedIN。
情報を発信することで、フォロワーやいいねを集めることが重要です。これにより情報が拡散されていきます。
ネット広告もたくさんの種類があります。
顕在客を集めるなら、リスティング広告(検索連動型広告)、潜在客を集めるならディスプレイ広告やSNS広告を活用します。
広告を打つ時は、ターゲットを決めて、彼らが何を求めているのかを調査し、広告文やビジュアルを作ることが大切です。
せっかく訪れてきてくれたユーザーに興味を持ってもらわなければ、足跡を残してくれません。そのためには、アナリティクスを使って分析する必要があります。
分析の結果に基づいて、関心のあるページを充実させることが重要です。
料金を知りたい人が多ければ、単に料金表を掲載するのではなく自社と他社の比較を分かりやすく載せる。
サービスを知りたい人が多ければ、サービスの紹介をより詳細にしておく。
導入事例をしたい人が多ければ、複数のパターンの導入事例を掲載する。
分析の結果で、ユーザーの要望を知り、その項目のページを充実させることが大切です。
また、ページのボリュームが多くなり過ぎる場合は、情報をコンテンツに仕上げて別ページに掲載し、さらに興味を持ってもらうようにしましょう。
興味を持ってくれた人に足跡を残してもらうために、メールマガジンの登録、ホワイトペーパーをダウンロードしてもらう、資料を請求してもらうといった仕掛けも必要です。
コンテンツを作成するのは、できれば担当を決めて社内でさくせいするのがおススメです。
Googleにはアルゴリズムというのがあって、更新頻度上げれば上げるほど作成したコンテンツが上位に表示されるようになります。
ところが、多くの企業は、時間がない、作成できる人がいない、書くネタがないなどの理由で自社で取組むことができません。
自社でコンテンツ作成ができない場合は、外部に委託することになります。
しかし、外部に委託したからといって、すべてを任せてしまうと上位に表示されるような良質なコンテンツはできません。
任せるのは、キーワード選定とそのキーワードで作成されている情報の調査とコンテンツの作成です。
その結果を基に、自社のサービスが、どのようにユーザーの問題を解決できるのか、サービスがどのように使われているのか、自社のサービスを使う前はどのように問題を解決していたのか、お客様からよく聞かれることはないかなどの視点からコンテンツのタイトルと書くべき内容を決めます。
これらが決まれば、コンテンツ作成に取り掛かってもらうことです。
キーワードは、ビッグキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワドに分けられます。
ビッグキーワードは、月間のアクセス数が10,000以上あるキーワード
ミドルキーワードは、月間のアクセス数が1,000以上10,000未満のキーワード
スモールキーワードは、月間のアクセス数が1,000未満のキーワード
これらのキーワードのバランスを考えてコンテンツを作成します。
潜在層も含めた見込み客を集めたい場合は、ビッグキーワードやミドルキーワードを中心にコンテンツを作成します。
潜在顧客ですから、熱い見込み客になるまで時間はかかりますが、アクセス数を増やすことができるので、多くの見込み客を集めることができます。
顕在層を集めたい場合は、スモールキーワードを中心にコンテンツを作成します。
スモールキーワードで検索してくる見込み客は、目的が具体的なので熱い見込み客ともいえます。アクセス数は増えませんが、良質な見込み客を集めることができます。
良質なコンテンツを作成することで継続的にWebサイトに集客することができます。
コンテンツの内容はもちろんのこと、投稿頻度も重要です。
ちなみに投稿頻度を調査したデータによると
毎日更新 22.5%
週2-4回 37.6%
週1回 19.5%
になります。
コンテンツ作成に取組んでいる企業のうち、毎日更新している企業が2割強もいます。
週2-4回の企業も4割弱。両方で6割ほどの企業が週に2回以上コンテンツをアップしていることになります。
コンテンツを作成してWebサイトで成果を出すためには、投稿回数も気にかけて取り組んでください。
コンテンツを作成すれば、これを他の集客に使うことができます。
・SNSに投稿してアクセスを集める
・メールマガジンを作成する
・ホワイトペーパーを作成してダウンロード資料をつくる
・コンテンツ内容を動画にして配信する
・いくつかのコンテンツを記見合わせてセミナー資料をつくる
作成したコンテンツは、SNSに投稿しましょう。
BtoBの場合は、Facebookページ、LinkedINがおススメです。
BtoCの場合は、twitter、LINEがおススメです。
ハウスリストがあるならば、メールマガジンにして配信してください。
興味を持ってもらえるように、概要を書いて、詳細は作成したコンテンツのURLを記載して、コンテンツに誘導します。
コンテンツの内容をホワイトペーパーにして、ダウンロードしてもらうようにしましょう。
ペーパー数が増えてくると、ユーザーの興味を引くものができてくるので、足跡を残してくれる可能性が高まります。
作成したコンテンツを動画にして配信するのも集客に役立ちます。
1コンテンツだけを動画にするなら10分以内の動画が作成できますので、できた動画はYoutubeチャンネルを作ってアップし、SNSにも投稿しましょう。
H3いくつかのコンテンツを記見合わせてセミナー資料をつくる
アクセスの多いコンテンツを組み合わせればセミナー資料を作成することができます。
セミナーを開催する場合、タイトルを決めることと資料を作成することに時間がかかるのですが、すでにアクセスが多いコンテンツが解っているので、タイトルを作るのも資料を作るのも比較的時間をかけずに作成できます。
見込み客を獲得するのにWebサイトは欠かせません。
むしろWebサイトがないと見込み客獲得ができないといっても過言ではありません。Webサイトのアクセスを集めるには、SEO対策が必要です。
SEO対策は、内部環境を整えること、外部からの被リンクを受けること、コンテンツを作成することです。
この記事では、コンテンツ作成について詳細を紹介しました。まずは、Webサイトのアクセスを集めるためにコンテンツ作成に取組むことをお勧めします。